みなみ野クリニックでは以下の診療科目、専門外来を受付・診療しております。身心の健康に関するお悩みや困ったことなどお気軽にご相談ください。
※受付は8時から行っています。(水、土の受付は12時30分までです)
※専門外来が休診の日は、院長が診察を致します。
※土曜日の整形外科は、9時15分より診察開始です。
【交通事故の受診について】
※初診の交通事故の患者様はお受けできません。
- 入院施設がないため、必要時に充分な治療を受けることが出来ない可能性があります。
- リハビリでの充分な治療をできることが出来ません(理学療法士・作業療法士不在のため)。
- 上記条件の揃った病院を受診されることをお勧めします。
午前
[8:00~12:00]
午後
[14:00~17:30]
第一診察室 | 第二診察室 | 第三診察室 | ||
月 |
脳外科 外間院長 |
内科 循環器 |
内科 循環器
|
|
---|---|---|---|---|
火 |
脳外科 外間院長 |
心療内科 宮良先生 |
||
水 |
脳外科 外間院長 |
内科 循環器
|
||
木 |
脳外科 外間院長 |
|||
金 |
脳外科 外間院長 |
内科 循環器
|
||
土 |
脳外科 外間院長 |
心療内科 宮良先生 |
整形外科 渡慶次先生 |
内科科 神経内科•一般内科 |
第一診察室 | |
月 |
脳外科 外間院長 |
---|---|
火 |
脳外科 外間院長 |
水 | 休診 |
木 |
脳外科 外間院長 |
金 |
脳外科 代診(琉大病院) |
土 | 休診 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 |
第一診察室 |
脳外科 外間院長 |
脳外科 外間院長 |
脳外科 外間院長 |
脳外科 外間院長 |
脳外科 外間院長 |
脳外科 外間院長 |
第二診察室 |
内科 循環器 |
心療内科 宮良先生 |
心療内科 宮良先生 |
||||
第三診察室 |
内科 循環器 |
|
内科 循環器 |
内科 循環器 |
整形 渡慶次先生 内科 神経内科•一般内科 |
||
午後 |
第一診察室 |
脳外科 外間院長 |
脳外科 外間院長 |
休診 |
脳外科 外間院長 |
脳外科
|
休診 |
特定健診
健康検査(20歳~39歳対象)
特定検診(40歳から74歳対象)
長寿検診(75歳以上対象)を実施しています。
南城市以外にお住まいの方も、実施可能です。
受診の際は、市町村から送られてきた受診券・保険証・前年度他医療機関で受けられた方は、その結果票をご持参下さい。
尚、当日は絶食の上ご来院下さい。
禁煙外来
みなみ野クリニックでは禁煙外来しています。
平成18年4月より禁煙治療が保険適用されることになりました。
これは、喫煙を単なる習慣や嗜好と考えるのではなく、ニコチン依存症という病気としてとらえ、必要な治療を行うという考え方です。治療は一定の条件を満たした喫煙者なら、どなたも受けることができます。
1.どんな治療をするの?
受診時期 | |
---|---|
治療の問診・診療 | 禁煙治療のための条件確認 |
初回診療 | ①診察 ②呼気一酸化炭素濃度の測定 ③禁煙実行、継続に向けてのアドバイス ④禁煙補助薬の処方(内服薬、ニコチンパッチ) |
再診1(2週間後) | |
再診2(4週間後) | |
再診3(8週間後) | |
再診4(12週間後) |
2.費用はいくらかかるの?(健康保険が使えます)
診療費(薬代含む) | |||
1割負担 | 2割負担 | 3割負担 | |
---|---|---|---|
内服薬の場合 | ¥6,760 | ¥13,530 | ¥20,290 |
治療の問診・診療 | ¥5,330 | ¥10,670 | ¥16,010 |
※診察により変わることがあります
3.禁煙の薬ってどんな薬?
禁煙のための補助薬である内服薬、ニコチンパッチまたはニコチンガム(自費購入)が使えます。
これらの薬は禁煙後の離脱症状を抑え、禁煙を助けてくれます。

プラセンタ療法(注射)
プラセンタ療法(注射)を行っています。
1アンプル ・・・ ¥1000
2アンプル ・・・ ¥1500
ボトックス
顔面痙攣の治療を行っています。(健康保険が使えます)